ビッグマックに入社して、まもなく丸6年が経とうとしています。私は、前職でも営業、現職でも営業として業務にあたっています。最近の求人では、営業職が人気が無いと言われていますが、ずっと営業職を続けている身とすればどこか寂しい思いがあります。今回は営業職の魅力について書かせて頂きます。
厳しいこともある営業職
私自身、営業職を目指して就職したわけではありません。新卒で入った入社初日に、そこで初めて営業職であることを知らされました。社会を知らない自分からすると営業職が何をする役目なのかもわからず、とりあえず頑張ってみようと思ったことを覚えています。営業職が人気が無いと言われる理由に、売上ノルマの存在があるのかなと思います。達成しないと肩身が狭く会社に貢献できている実感がわかないもの。営業職以外の人もノルマはあるんだと思いますが、とかく営業職だけが課せられているような見られ方です。あとは、人に断られることを避ける風潮や、顧客との直接接触することでのクレームの受け皿になることが辛いように思わせるのかもしれません。実際、自分自身もたくさんお客様から叱責を受けてきました。事実、今でも厳しい言葉を受け止めなくてはいけないことも起こります。世の中には色んな人がいます。矢面に立つ営業職だと、人から受けるプレッシャーやストレスが大きいことは否定できません。でも、そんな環境だからこそ営業職は、人間として鍛えられるんじゃないかと思います。決してストイックとはいえない自分にとっては、強制的にその場いることでに少なからず強くなっていると感じています。望んでいるわけでは無いのですが、不思議なものです。
形が無いからこその難しさ
前職で私が取り扱ってきたのは「広告」というジャンルになります。現在は「デジタルマーケティング」を主に、顧客にとって必要だと思える手段を考えて提供しています。商品というよりもその先の結果や、得られる価値を提供しることになります。相手の状況を捉えてこちらから提案する形がほとんどで、やらないよりやった方が良くなることを提案する行程の繰り返しです。未来への投資といった面も強く、提案を受け入れてくれない事が多いのも現実です。いかに価値を理解してもらうが分岐点になります。車や家電、食料品といった手で触れる事が出来るものなら、相手も商品に対する知識やイメージをもっています。そういう商品の営業であれば、ある程度説明も難しくはないと思います。反対に、私たちが提供するサービスは、相手にとっては未知なるものです。だからこそ、相手にイメージを湧かせる説明力、未来想像力というものが高いレベルで求められます。目に見えない価値を理解してもらうことの難しさ。その難しいことを担っているという自負が無いと、なかなか続かない仕事だとは思います。
営業職で得られたこと
営業職をやっていたからこそ、多くの人に触れることが出来ました。数多くの業種の仕組みを知る機会も得られました。提案が受け入れられず自分を否定されることも、数えきれないくらい経験させてもらいました。一方で、自分の提案が理解され相手にとって良い結果になったときの喜びも経験しました。相手にあわせる柔軟性と自分を思いを通すバランス感覚。まだまだ達人の域には程遠いいですが、そういう社会生活で必要な部分を、営業職で身に着けさせてもらいました。色んな工程がコンピュータ、機械にとって替わり、人間の手が要らなくなってきています。単純な販売員は淘汰されていくのかもしれません。ですが、きっかけを作り、物事をくわだて、人と直に触れながら契約という約束事をまとめていくことが出来る人。そういう人材は、どの会社にとっても貴重な存在になっていくのではないかと思っています。
まとめ
自分自身、営業職に向いていると思ったことは一度もありません。過去、技術職への転職を考えたこともありました。迷うと向き不向きを考えてしまいがちですが、それが何も生まない事にようやく気付き始めました。今の仕事が自分の仕事。余計なことを考えずに責務を果たす。今回のブログで整理できました。今回もありがとうございました。
- 最新記事