リターゲティング広告の仕組みと効果的な活用方法を紹介

リターゲティング広告の仕組みと効果的な活用方法を紹介

リスティング広告はリターゲティング広告と併用すると高い効果が見込めます。
本記事では広告の運用を考えている人に向け、リターゲティング広告について解説し、おすすめの運用方法や知っておくべき用語について紹介します。

最新情報をいち早くお届け!

無料会員登録していただくと、
会員限定の特別コンテンツ記事を最後まで
読むことができます!
その他、更新情報・イベント情報を
お届けいたします。

リターゲティング広告は同じユーザーに広告を再配信すること

リターゲティング広告は同じユーザーに広告を再配信すること
リターゲティング広告とは、以前サイトを訪問してくれたユーザーに対して再度広告を表示させる行動ターゲティング広告の1つです。
過去にリスティング広告に興味をもってサイトに訪れてくれたユーザーに対してのアプローチとなるので、通常の広告よりもクリック率(CTR)やコンバージョン率(CVR)が高くなる傾向があり、高い効果が見込めます。

さらにユーザーが訪問した際のサイト内行動や流入キーワードなどのデータを元に、効果的な広告を配信することも可能です。

なお、リターゲティングは多くの広告媒体が提供している機能ではありますが、サイトによって名称が変わります。Yahoo!プロモーション広告では「サイトリターゲティング」と呼ばれていますが、Google広告では「リマーケティング」と呼ばれています。

リターゲティング広告の仕組みについて解説

リターゲティング広告の仕組みについて解説
リターゲティング広告は、 ブラウザのクッキーの情報を利用して広告配信を行います。ユーザーがWebサイトを閲覧した際にパソコン内に保存されるWebサイトのデータをクッキーといいます。
このデータを利用することで一度サイトに訪れたユーザーを対象とした広告の再配信を行うことができます。

さらに、リターゲティング用のタグを付与することでサイト内行動を元に一覧化されたユーザーリストを作成することも可能です。
例えば、「サイトに訪れたがトップページからどのページにも遷移せずにサイトから離脱したユーザー」と「サイトに訪れ、複数の商品ページを閲覧した上でサイトから離脱したユーザー」とでは、後者の方がコンバージョンにつながりやすいと言えます。

また、商品によっては「商品を一度購入したユーザー」は広告配信の除外対象となる場合があります。こちらも除外リストに登録することで無駄な広告配信をせずに済みます。

リターゲティング広告の効果的な運用方法

リターゲティング広告の効果的な運用方法
リターゲティング広告の活用は、より高い成果を得るために効果的な広告配信方法です。広告を配信する際には適切な設定を行うことで、さらに効果を高めることができます。
そこで、リターゲティング広告を効果的に配信する方法や注意点を紹介します。

ユーザーへの再配信は日数が短いほど効果的

リターゲティング広告では、Cookieの情報を元に何日前までにサイトに訪れたユーザーにアプローチするかを設定できます。

日数が経てば経つほどユーザーのサービスや商品に対するモチベーションが薄まっていきます。そのため、基本的にはCookieの保有期間が短いユーザーに対してリターゲティング広告を表示させることが効果的といえます。
ただし、サービスや商品次第では時期によるコンバージョン率の変化(月末が繁忙期など)もあるので、商品事例にあった設定を行いましょう。

ページ階層ごとに適切なターゲティングリストを作成しよう

オンライン通販サイトであれば、トップページを見てすぐにサイトから離脱したユーザーに比べて商品の詳細ページまで見たユーザーの方が興味を持っているといえます。さらに、ショッピングカートに商品を入れたが、購入には至らなかったユーザーの場合は特定の商品に強い興味を持っているといえます。
つまり、サイト内ページのユーザー行動によってユーザーのニーズや関心の高さをはかることができます。

リターゲティング広告ではサイトページの階層にタグを設定することが可能です。
タグによってページ閲覧したユーザーを一覧化したリストを作成しましょう。

リスト化されたユーザーに関心の高いサービスや商品の広告を配信設定すると、より効果の高い運用が可能となるでしょう。

また、作成したリストを元に、よりコンバージョンにつながりやすいユーザーに対しては高い広告配信費を割り当てることも有効といえるでしょう。

設定する手間はかかりますが、広告配信においてより多くの成果を出す方法としておすすめです。

アクセス解析を行ってユーザーの質を見直す

リターゲティング広告は「以前、サイトに訪れたユーザー」に対して再度広告を配信する方法です。しかし、サイトに訪問したユーザーがトップページからどのページにも遷移せずに離脱してしまうユーザーばかりではリターゲティング広告を配信しても成果が得られないでしょう。

リターゲティング広告はコンバージョンの見込みが高いユーザーに対して配信を行う手法ですが、広告への関心が薄いユーザーに対してリターゲティング広告を配信しても成果につながりにくいです。

配信された広告からサイトに訪れるユーザーが、サービスや商品への関心が低いユーザーばかりの場合、Googleアナリティクスなどのアクセス解析ツールの活用が有効です。
アクセス解析ツールを利用したユーザーの流入経路の解析でそのユーザーがサイトを訪れた理由を分析しましょう。

解析の結果、流入経路に問題があり、広告のサービスや商品が関心の低いユーザーや広告を不必要だと考えるユーザーにばかり広告が配信されているのかもしれません。
ユーザーのアドレスや、どのサイトから流入してきたか、どの検索ワードから流入してきたかを解析することで判断できるでしょう。

リターゲティング広告のやりすぎはイメージダウンにつながる

リターゲティング広告は成果を得やすい一方で、ユーザーにとって必要のない広告が頻繁に表示されることを迷惑だと感じるユーザーも多いでしょう。
特にディスプレイ広告は頻繁に表示されると印象に残りやすいです。

成果を優先しすぎると広告配信元のイメージダウンにもつながります。やりすぎには注意してリターゲティング広告に依存し過ぎないような広告運用を行いましょう。

リターゲティング広告を運用する際に覚えておきたい基礎用語

リターゲティング広告を運用する際に覚えておきたい基礎用語
リターゲティング広告を運用する際に知っておくべき代表的な基礎用語を紹介します。
用語を知ることで広告運用に有効な配信設定を行う手助けにもなるでしょう。

フリークエンシー

フリークエンシーとは、同じユーザーに広告を見せる回数のことです。また、同じユーザーに対して広告表示させる上限回数のことをフリークエンシーキャップといいます。
フリークエンシーキャップを設定すると成果につながらないユーザーに何度も広告を表示させることを防ぐことができます。

フリークエンシーキャップを設定して無駄な広告配信を減らしましょう。さらに、興味がない広告を何度もしつこく配信されることによるイメージダウンを防ぐこともできます。

リーセンシー

リーセンシーは、ユーザーがサイトを訪問してからの日数のことです。
広告で扱っている商品にもよりますが、基本的にはリーセンシーが短いほど成果を得やすいとされています。

リターゲティング広告を配信する際には、扱う商品によって適切なリーセンシーを設定するようにしましょう。

単純接触効果

単純接触効果とは繰り返し接触を行うことで親近感を感じ、良い印象を持つようになるという心理学用語です。
お店で商品を購入する際にも、繰り返しCMで目にする商品ほど購入されやすくなる傾向があります。

単純接触効果は、リターゲティング広告でも効果を発揮します。適切なフリークエンシーとリーセンシーを設定することで広告で取り扱っている商品の好感度の向上が期待できます。

Webマーケティングで活用される基礎用語について解説している記事もございます。ぜひ一度ご覧ください。
【関連記事 Web広告でよく使われるマーケティング用語集を分野別に紹介

リターゲティング広告を効果的に運用しよう

リターゲティング広告は高い配信効果を得るために有効な手法です。
紹介したリターゲティング広告の仕組みや基礎用語を理解した上で効果的に運用しましょう。
リターゲティング広告だけに頼りすぎるのは商品のイメージダウンにもつながります。運用の際にはリスティング広告と併用して有効活用するようにしましょう。

マーケティングでお悩みでしたら、
Bigmacにお任せください。

バナーlefty
バナー総合
バナー総合