ディレクターに求められるもの

ディレクターに求められるもの

こんにちは、コンテンツデザイン部/取締役の中山です。
日頃から制作案件に携わることが多いことから、ディレクターの役割の重要性を実感することが多いです。そこで今回は、ディレクターの業務内容、そしてディレクターに求められるものについて解説していきたいと思います。

ディレクターとは?

ディレクターとは?

そもそもWebディレクターとはどういった業務を担う存在なのでしょうか?ものを指すのでしょうか?制作案件というものは、まず営業担当者が案件を獲得してきて、要件の把握、そして制作に入るというフローが大半だと思います。営業担当者がクライアントの窓口になれば、あとはデザインをする人・コーディングする人がいれば十分なのでは?と思っていた時期もありました。

しかしながら、営業担当者では制作者とクライアントをつなぐ役割をうまく果たせない、ということを経験としたこともありました。営業担当者は制作者ではありません。クライアントの要件を満たすWebサイトを構築するためには、どういった流れでWebサイトが作り上がっていくのか、そして、その工程にどれくらいの時間がかかるのか、さらに、デザインの良し悪しやUI/UX(※1)などの専門的な知識がわかる人でなければなりません。

ディレクターは指揮をとる人

ディレクターとは、プロジェクトの指揮をとる立場の人です。さらには、クライアントと各制作者との橋渡しを担う人だと思っています。
プロジェクトの管理・マネジメントはもちろん、クライアントの希望・目的にあったサイトが出来上がっているかを評価するクオリティチェック、軌道修正などを行うのが主な仕事になります。

クライアントからの要望を制作者へ指示する人、と思うとわかりやすいかもしれません。

ディレクターに求められるものとは?

ディレクターに求められるものとは?

ディレクターはクライアント側からも制作者側からも様々なことを求められます。そのため、中立的な視点でものごとを考えられる能力が求められます。

制作のプロとしての立ち回り

クライアントから一番に求められることは、制作のプロとしての意見・サポートではないでしょうか?時にはデザイナーとしての意見を求められたり、サイトの運営者としての意見を求められたりします。

営業担当者であれば、「デザイナーに確認します。」となるところを、ディレクターならその場で説明する必要があります。それはディレクターとしてその案件に責任を持っているからであり、自分の判断で、クライアントに提出案も出来なければなりません。

クライアント目線での振る舞い

デザイナーやコーダーなどの制作者は、クリエイターとしての価値観を重視する傾向があるため、どうしても100%クライアント目線で物事を考えることが難しいように感じます。
どうしたらクライアントの目的にあったものができるのか、目的を達成するためにはどんな制作物にするといいのか、という点をディレクターがしっかりと考え、それを作業指示に落とし込むことが重要になってきます。

制作物だけではないトータル的なプロデュース

制作者が求められるのはその担当している制作物だけですが、ディレクターはそれ以外のトータル的なプロデュースも視野に入れて動く必要があります。サイトを制作するということに対しても、何のために作るのか?から始まり、その目的を達成するために自分ができることを考えた時、それが必ずしもサイト制作だけではないかもしれません。

新ブランド立ち上げのサイトであれば、それに伴うDMの作成やパンフレットの作成、SNSの運用や広告運用などサポートできるものはたくさんあります。そういったサポートまでできるディレクターはクライアントの信頼もあつく厚くなります。

制作の知識

制作者とクライアントの橋渡しをする中で重要なのは、専門知識のある制作者の説明を、専門知識のない人にどれだけわかりやすく伝えられるか、という点ではないでしょうか?
サイトを構築する上で、ドメインやサーバーが必要ということや、クライアントからWebサイトの方向性を相談されたとき、こういうシステム構築が必要だということをわかりやすく説明する必要があります。

情報整理

プロジェクト全体の情報整理をしっかり行わないと、クライアント・ディレクター・制作者のそれぞれで認識の違いが出てくるようになります。認識が違っているとせっかく作り上げたのに全然思っていたものと違った、ということにもなりかねないので、ディレクターが情報整理を行い双方に確認をとり、認識を合わせることが重要になってきます。

情報整理がされていない案件はどうしても進行に遅れが出てしまったり、スムーズにやり取りが進まなかったりとひずみが生じてきてしまうように感じます。クライアントと制作側の認識が合っているかを確認し、作業に遅れが出ていないかをしっかり把握することは、プロジェクトの成功には欠かせません。

ディレクターとは・・・プロジェクトの成功には欠かせないキーパーソン

日々制作案件をみていく中で、デザイナーやコーダーよりもディレクターが本当に大事だと感じる場面が多くなってきました。
以前まではデザイン・コーディングのスキルがなくても誰でもディレクションができると思っていたこともありましたが、やはりデザイナー上がり・コーダー上がりのディレクターはとても強いと感じます。

生涯デザイナーでいたい、コーダーでいたいと思う方もこの職種では多いかもしれませんが、ディレクターはディレクターの楽しみがあり、ディレクターにしかできないことやディレクターだから求められることも多々あります。
クライアントは制作のプロとして、私たちにWebサイト構築を依頼して下さいます。ですので、クライアントの要望を技術的な視点も踏まえ、充分に応えられる存在(=ディレクター)がいれば、きっとお客様も、そしてスタッフも満足できる成果が得られると思います。

※1 UI/UX
UI・・・UIは「User Interface:ユーザーインターフェイス」の略です。ユーザーは利用者のことで、インターフェースとは境界面や接点などの意味があります。UIとは、商品やサービスと利用者を繋ぐ接点のことです。ユーザーが見る、触れることができる部分を指し、Webサイトなら、レイアウト・文字フォント・配色などのデザインがUIに該当します。
UX・・・UXは「User Experience:ユーザーエクスペリエンス」の略です。ユーザーが商品やサービスを利用した際に得られる体験や経験を指します。Webサイトを利用した際の見やすさ、使いやすさなどの感覚がUXに該当します。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事