カニバリゼーションの共食いとは?戦略的な活用方法も紹介

カニバリゼーションの共食いとは?戦略的な活用方法も紹介

カニバリゼーションとは、生物界での共食いを意味しています。自社、グループ企業の製品などの売上を、仲間内で争ってしまう現象を言います。

今回は、発生する原因と対策方法、SEOにおける意味合いと用語にについても紹介します。

>>マーケティングのご相談はこちら

目次

カニバリゼーションには大きく2種類ある

カニバリゼーションには大きく2種類ある

カニバリゼーションには、意図せず自社に不利益を発生させるカニバリゼーションと、企業がマーケティングの一貫として戦略的に発生させる2種類のカニバリゼーションがあります。

  • 意図せず発生させるカニバリゼーション
  • 意図して戦略的に発生させるカニバリゼーション

それぞれのカニバリゼーションについて、解説します。

意図せず発生するカニバリゼーションとは?

新商品を開発した時に、既製品の市場が新商品やサービスによって飲み込まれてしまい意図せずにカニバリゼーションが発生してしまいます。カニバリゼーションが発生しやすいのは、ビール業界です。ビール製造会社は、より価格の安い発泡酒を市場投入することで、シェアと売上拡大を目指しました。

ビール業界における、発泡酒自体の売上は好調でしたが、結果的には新しい市場を開拓はできず、既存のビール市場の売上を発泡酒が飲み込んでしまい、全体としての売上は伸びませんでした。

戦略的なカニバリゼーションとは?

カニバリゼーションの発生は、ほとんどが良い影響を与えません。しかし、他社とではなく、自社やグループ内の競争力を高めるために、あえてカニバリゼーションを戦略的に活用する事があります。

自社やグループ企業内などで競争させる

営業や販売組織で、カニバリゼーションが起こるような組織編成にして、競争させる仕組みにすることで、全売上の向上を目指す戦略があります。

カニバリゼーションの解決方法を紹介

カニバリゼーションの解決、発生させない為には、「ペルソナの設定」「自社内で差別化を計る」「企業内で意思疎通を計る」方法があります。

  • ペルソナを明確にする
  • 企業・グループ内で意思疎通を図る

正しくターゲット設定を行う

商品のターゲット・ペルソナを明確にする事でカニバリゼーションを防ぐ事ができます。ペルソナが曖昧な場合、商品のターゲットとは別で無駄な人も当てはまり、ターゲットとは異なる人も流入させてしまいます。多くの人がペルソナ・ターゲットに当てはまるという事は、他商品と被る可能性も高くなりカニバリゼーションを発生させてしまいます。

会社内で意思疎通を図る

会社の規模が大きくなると、情報共有が上手くいかず、似ている商品を開発・作成してしまう事もあります。会社内でどのような商品を開発・研究しているかを把握して、社員同士で意思疎通を図り、カニバリゼーションを防ぎましょう。

SEOのカニバリゼーションとは?

SEOのカニバリゼーションとは?

SEOでは、特定の検索キーワードで、どのページがユーザーの検索意図として合致しているのかをGoogleが判断できない場合に、カニバリゼーションが発生します。

Googleが認識しずらいとカニバリゼーションが発生しやすい

ユーザーが検索したキーワードが、サイトやwebページのテーマに合っているか?Googleが把握出来ない場合に、カニバリゼーションが起こります。Googleが判断がしにくい内容には以下が挙げられます。

・同一サイト内でページのコンテンツ内容が近しい場合。
・同一サイト内でページタイトルが近しい場合
・元ページのリンクテキスト、altが近しい文字を設定している場合

SEOにおけるカニバリゼーション対策

SEOにおいて、カニバリーゼーション対策方法は「狙っているキーワードでページの力を強くする、若しくは他のページを弱くする」事です。ページを強く、弱くする方法について解説します。

内部リンクを調整する

例えば、ページを「福井 SEO」のキーワードで表示させたい時には、ページへのリンクを画像のaltに「福井」と「SEO」を含めます。このページは「福井 SEO」について作成されたページであるとGoogleに認識させるためです。

titleタグを調整する

例えば、「福井 SEO」で検索結果に出てきてほしくないページを、タイトルから「福井」と「SEO」を除いて、別のタイトルを作成します。他には、ページのキーワード数や位置を調整したり、検索結果に出てきてほしくないページをnoindexにする(Googleに認識させない)という対策もあります。

カニバリゼーション

カニバリゼーションはネガティブなイメージが強いですが、分析して戦略的に用入る企業も多くあります。市場を把握して、企業戦略を考えるヒントとして、カニバリゼーションの活用も検討してみてください。

>>マーケティングのご相談はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

B!netは、インターネット回線や金融情報を専門に発信するメディアサイトです。運営するBigmac株式会社は、デジタルマーケティングの企業として、正確かつ信頼性の高い情報提供を心がけています。
グループ会社のThink株式会社は、6年以上「わたしのネット」でネット回線情報を発信しており、その経験を活かして、B!netでも専門的な情報をお届けします。
最新のデータと独自の視点で、読者に役立つ情報を発信します。

目次