-
Facebook広告アップデート情報!
ここ最近、Facebookで嬉しいと感じたアップデート2種類「コンバージョン最適化によるデータ不足から起こる配信不足を改善できる機能」と「オーディエンスネットワークなどのニュースフィード以外の広告配信面の透明性の向上」について今回の記事ではご紹介... -
GoogleとYahoo!の検索エンジンの違いを徹底解説!シェア率が高いのはどっち?
インターネットを利用する上で、様々な検索エンジンが存在しますが、日本では主に「Google」(グーグル)か「Yahoo!」(ヤフー)といったどちらかの検索エンジンを使用することが主流となっています。それでは、GoogleとYahoo!では一体何が違うのでしょうか... -
Googleが提唱「マイクロモーメント」をマーケティングに活かす方法
マイクロモーメントという言葉を聞いたことはありますか?マイクロモーメントは2015年にGoogleが始めて公表した言葉です。その意味は、日常生活の中で「何かをしたい」という瞬間のことです。 何か分からないことがあると調べたい、知りたい、欲しいものが... -
企業ページのいいねはfacebook広告で獲得できる!
最近ではFacebookのニュースフィードだけでなく、提携するアプリなどへのFacebook広告配信が目立ちます。イベントの告知を行いたい、Webサイトへ誘導したいなど広告主により目的も様々ではあると思いますが、中でもFacebookページへのいいねを集めるための... -
Facebookアカウントが停止してしまった時の対処法
身に覚えがないのにいきなりFacebookのアカウントに入れなくなった・・・とお困りの方。本記事では、Facebookアカウントが停止してしまう理由や解除方法について解説します。またSNSで多いアカウントの乗っ取りについても紹介しているので、参考にしてくださ... -
デザイナーへ仕事を依頼する時に発注側が意識すること
WEB業界に携わる中で、HPやランディングページ(LP)のWEBサイト制作。またリスティング広告等で使用するディスプレイ素材も含め、グラフィックデザインに関わるお仕事が多いです。 この他にも、店舗で使用される商品の販促チラシ作成であったり。もしくは... -
Facebookでより買い物を楽しくさせる「コレクション広告」
2017年の3月14日にFacebook新フォーマット「コレクション広告」が発表されました。コレクション広告とはモバイル専用の広告形式でFacebook内での買い物をよりスムーズにし、ショッピング体験を向上させる事ができる新しいフォーマットになります。余談です... -
ドメインとサーバーって?初心者にもわかる仕組みの基本
Webサイトの制作・運営をしていると、ドメイン・サーバーという言葉を耳にすることはありませんか?ドメインやサーバーとはどういった役割や仕組みで、また、どういったものなのか、種類の違いやおすすめのレンタルサーバーなどを簡単にご紹介します。 ※最... -
Googleの目指す検索エンジンの進化とSEOの未来、セマンティック検索とは
「セマンティック」という概念がウェブの進化により注目されています。セマンティックという概念が、検索エンジンにどういう影響を与えるのか?今後のために知っておく必要があるでしょう。今後もグーグルが検索エンジンの世界を作っていくことは間違いな... -
ディスプレイ広告とは?リスティング広告との違い、運用のポイントを解説
ディスプレイ広告とは、Webサイトやアプリの広告枠に表示される画像や動画などの広告のことです。リスティング広告と並ぶ代表的なWeb広告となっています。 ディスプレイ広告はバナー画像を活用して潜在層にアピールできる一方、効果測定につながりにくく、...