-
UIデザイン/UXデザインの違いとは?設計のポイントも紹介
Webサイトをデザインをする際、UI/UXデザインという言葉をよく耳にすると思います。UI/UXデザインとは何なのか、どういった設計をすると良いのかと合わせてご紹介します。 >>制作全般のご相談はこちら UI(ユーザーインターフェース)デザインとは? UI... -
レスポンシブデザインの効果とは?メリットとデメリットを知ろう!
みなさんはレスポンシブデザインという言葉を知っていますか?言葉は知らなくても、実際に見たことがある人は多いはずです。レスポンシブデザインにすれば、管理も楽になり、SEOの効果も出ますが、同時にデメリットも存在します。 >>制作全般のご相談は... -
OGPを設定することによって、ユーザーの興味を引いてみよう!
SNSでリンクが付いているものをシェアをすると、サムネイル画像が表れるものと表れないものがありますよね。OGPを設定しているか、していないかの違いです。 今回はOGPについてと、OGPの設定方法についてご紹介致します。 >>制作全般のご相談はこちら OG... -
レンタルサーバーを比較してみた!おすすめサーバー3選
サイト作成を学習する為に、サーバーのレンタルをする方も多いのではないでしょうか。今回は、普段利用している初心者におすすめのレンタルサーバーを比較しています。比較対象としては、機能・サービス・価格などす。 >>Webサイト制作のご相談はこちら ... -
ホームページリニューアルの目的とタイミングを考える
ホームページリニューアルのタイミングはいつなのか、何を目的に制作を進めるべきなのか、今まで様々な会社のホームページリニューアルを担当してきた制作会社の営業マンとしての視点も合わせて説明していきます。 >>制作全般のご相談はこちら 企業Webサ... -
ランディングページとホームページの違い
ホームページ制作とランディングページはわかりますか?どちらもweb上で表示されるものですが二つは全く異なります。ホームページとランディングページ、二つの特徴をお話ししていきます。 >>制作全般のご相談はこちら ホームページ、ランディングページ... -
知らないと危ない!?SSLの安全性
コロナ以降、自宅に居る時間が多くなりWebサイトなどを利用する機会が増えてきましたね。Webページを安全に利用するときに欠かせない「SSL」の需要はさらに高まってきています。SSLのふわっとした概要は知っていますが、本当にセキュリティ的に安全なのか... -
サイト制作後に必要な保守管理とは
>>制作全般のご相談はこちら Webサイトの公開がゴールではない ホームページの制作が終わると、制作業務としては完了となり、Web上で公開されるようになります。そして、ホームページの運用が始まっていきます。制作会社と保守契約を結んでいない場合は... -
売上アップを目標とした良いサイトの条件
自社のホームページをリニューアルすることになったけど、どうすれば良いホームページになるのかわからない・・・。今回はこんな悩みを抱えるWeb担当者・経営者様に向けて、どんなホームページを制作すれば結果がついてくるのか、具体的な例を上げて説明し... -
デザイナーへ仕事を依頼する時に発注側が意識すること
WEB業界に携わる中で、HPやランディングページ(LP)のWEBサイト制作。またリスティング広告等で使用するディスプレイ素材も含め、グラフィックデザインに関わるお仕事が多いです。 この他にも、店舗で使用される商品の販促チラシ作成であったり。もしくは...