昨今のコロナ禍の中、EC市場は右肩上がりです。家電や音響機器など、リモートワークの普及が大きく作用しています。ECサイトの利点は、海外市場も視野に入れられることです。日本国内から海外へ通信販売することを越境ECと呼んでいます。
注目を集めている越境ECとは?メリットやデメリットを踏まえ、ご紹介します。
越境ECとは?
越境ECとは、インターネット上で、日本から国外へ向けて、商品をネット販売する電子商取引のことを意味します。新型コロナウイルス感染拡大の影響による外出規制に伴い、オンラインショッピングがより定着し、結果、オンラインショッピングの需要が拡大しています。
世界で注目を集めている越境EC市場とは?
世界的に越境ECの市場規模がなぜ拡大したかを説明していきます。まず、企業と消費者では市場規模が拡大した理由が異なります。
企業側の利点
海外まで視野に入れられることから、大幅に市場の成長を狙うことができます。昨今の日本は少子化問題や貧困化により、市場としての魅力がどんどん損なわれています。インターネットが普及した現在では、宣伝、ショップの開設などサービスが豊富で、全てオンライン上で完結させることができ、簡単に世界の市場とつながることができます。
また、海外に拠点を構えるより、低コストに国内で運営ができることが利点だと考えます。
では、消費者側の利点とは?
自分の国ではなかなか手に入れることができないグッズをオンラインで入手できます。
例えば、日本国内のアニメやまんがグッズは需要があります。以前から「COOL JAPAN」として海外から人気があり、かつてはインバウンド消費が主流でした。コロナの感染拡大により日本への旅行者が大幅に減りましたが、アニメグッズの越境EC市場が大きく増加したと言われています。
また、公式サイトから購入ができるという点から偽物のグッズや非公式なものなどを避けることができることも人気の一つです。
越境EC市場は成長率が高い理由
ECサイトの成長率は年々増加していることがわかります。スマートフォンがインターネットと生活の距離感を身近にした結果、EC市場は成長したと考えられます。サービス分野の市場規模がコロナウイルスの感染拡大による影響で収縮しています。市場全体では規模が2019年に比べ2020年は下がっています。しかし、物販系分野、デジタル分野ではともに成長していることがわかります。
今後も、スマートフォンなどのデバイスの強化や、5Gといった技術が発達し、インターネットの発展とともに越境EC市場は成長していくと考えます。
越境EC市場の将来性とは?
以前まではアメリカ経由のEC市場が大半を占めていました。昨今では中国経由の規模が拡大していき、今後さらに成長すると期待しています。
また、アジア圏の市場が拡大傾向にあり、キャッシュレス化やコロナが越境EC市場の拡大をつなげていると考えます。
国内でも使えるECサイトとは
ECサイトはモール型EC、ショッピングカートASP、ECパッケージといった3種類のタイプに分けることができます。タイプ別の特徴や規模など、国内でも利用が可能なECサイトをいくつか紹介していきます。
モール型ECサイト
複数のショップ、ブランド商品が集結するモール型ECサイト。ショッピングモールのように、一つの店舗にたくさんのお店があるイメージです。
楽天
楽天市場は古くからあるサービスです。連携するサービスが多く、ポイント還元率の高さが特徴です。2020年3月に導入された、送料無料ライン施策が大きな話題になりました。特定の商品や一部の地域を除き、対象の店舗は税込3,980円を超えれば一律で送料が無料です。
Yahoo!ショッピング
運営はヤフー株式会社のテナント型のECモールです。
出店する際の料金と月額の利用料金が無料で、コストを抑えて出店したい企業におすすめです。Yahoo!ショッピングのサービスで集客を流入させる構造があり、最近では「PayPay」との連携を強めているので、PayPayユーザーも同時に集客できます。
ショッピングカートASP
レンタルサーバーを用意しなくても、提供されたサービスでECサイトをWeb上に構築できます。初期費用・月額無料から利用できるサービスもあるため、簡単にECサイトを開くことができます。
BASE
ネットショップ構築・運用サービスで、初期費用・月額0円です。
豊富なテンプレートによる、サイトのカスタマイズや、豊富な決済方法、アクセス解析やブログなどさまざまなオプション機能が内蔵され、ユーザーを支援します。ネットショップを手軽に作ってみたい方から、しっかり運営したい方まで、さまざまなニーズに対応しています。
STORES
無料のフリープランで、初期費用・月額0円で利用できます。デザインが自由に設定でき、決済や受注などの機能が豊富に搭載されています。
ECパッケージ
ECパッケージとは、ECサイト運営にとって不可欠な機能がひととおりそろっています。 商品や在庫、売上といった管理機能が実装され、サーバーにECパッケージをインストールすることで、プログラミングをせずにネットショップを開設できます。
EC-CUBE
カスタマイズできる幅が広く、セキュリティ対策、広告や集客を行うサービスとの提携があり、多くのクライアントから選ばれています。
ecbeing
BtoC、クラウドECやBtoBといった幅広い業態に対応しています。食品、アパレル、玩具など有名な中堅・大手企業が利用しています。多くの実績から、信頼のおけるECパッケージです。
これらはあくまで一部であり、他にもさまざまなECサイトが存在します。個人や会社の目的に合わせた、サイトやパッケージを選ぶことが大切です。
越境EC活用のデメリットとは
アメリカや中国といった海外に向けて市場を拡大できる越境ECはいいことばかりではありません。取り扱う商品が国境をまたぐ点で弊害が発生する場合があります。
では、どういった弊害やデメリットが存在するか、説明します。
言語や文化の壁がある
まず、取り上げられる問題は言語の違いです。
自分たちが売り出したい商品の説明は、販売を狙っている国に合わせて翻訳する必要があります。翻訳サイトやソフトが充実していますが、細かいニュアンスは、国や地域の特有の言い回しなどが顧客とやり取りする際には必要です。
関税や取引の規制が多々存在する
越境ECを始めるうえで知っておくべきことは、輸出入・販売に関する規制です。販売を考えている国、また商品ごとに輸出入が可能か確認が必要です。場合によっては、進出先国の申請が必要になるため、関税法の確認は必須です。
国内外の配送で手数料が高額に
国内での郵送と比較すると、関税や輸送コストがかかり、かかったコスト分が商品の販売価格に上乗せされます。海外へ商品を送る際の、関税、輸送の知識が必要です。さらに、通関手続きや配送も、手間がかかるという点がデメリットといえます。
売りたい商品があっても、日本で販売する感覚で、海外に向けて販売できるわけではありません。
注目の海外ECサイトを紹介
中国ではインターネット利用者は6.5億人と言われており、これは日本のインターネット利用者のおよそ6.5倍です。世界の総人口比で50%が中国人であることから、モバイル端末やインターネット技術の発展で、市場がさらに成長すると考えられます。
では、中国やアメリカなどで人気のあるECサイトについて説明していきます。
中国
天猫国際(T-MALL GLOBAL) / 天猫商城(Tmall.com)
年間購入顧客数は8.24億人で、中国で最も大きい越境ECプラットフォームです。
「天猫(T-MALL)」は中国国内法人向けECサイト、「天猫国際(T-MALL GLOBAL)」は海外法人向けのECサイトとなっています。T-mallでの企業出店は、出店の基準が高く、偽の商品を排除し、有名ブランドも積極的に出店しています。中国国内での需要の変化で、中国国内最大規模のモール型ECサイトへと成長しました。
京東商城(JD.com)
京東集団が運営する京東(ジンドン)は、中国で第2位の規模を誇る直販型越境ECです。直販型越境ECとは、販売する商品を仕入れ、販売するAmazonのような超大型のECショップです。
京東の特徴は、物流ネットワークの強さです。巨大な倉庫を各地に構えることで、迅速な配達を可能にしています。配送サービス「211限時達」は、午前11時までの注文はその日に配送しています。
アメリカ
Amazon.com(アマゾン)
Amazonは、アマゾンジャパン株式会社が運営しています。商品1つからでも出品することができ、月間の利用者数は日本で最大級、業界トップクラスの集客力を有しています。
アメリカ国内のEC市場の約5割のシェアを誇り、アメリカ国内だけでなく、グローバルに世界12カ国で利用されているECサイトです。
韓国
G-market(Gマーケット)
月間の訪問者数は、およそ2,200 万人と言われている、韓国のオンラインオークション・モール方ECサイトです。
化粧品やファッション、日常雑貨、旅行に関する予約など、幅広い商材を扱い、韓国のみに限らず、他国の人が商品やサービスを売買しています。また、G-marketにはモール型ECの他に、オークション形式もあります。G-marketは審査がとても厳しく、対応が可能な言語が英語、中国語、韓国語であることから、日本の企業にとって、日本語以外のサポートが必須になることから、進出が難しいECサイトです。
台湾
PChome / PChome商店街(PCホーム)
台湾で最大のECサイトで、BtoCからBtoBtoC型まで幅広く取り扱っています。
自社倉庫を構えたことで、24時間以内の発送が可能となっています。ECサイトの一つ「PChome 商店街」はBtoBtoC型のECサイトで、出店数は12万以上、商品数は4億点以上あり、とても大きなECサイトです。
ユーザー層は男女半々で、労働者をターゲットとしています。
東南アジア
Lazada(ラザダ)
ラザダは東南アジア中心で最も知られているECサイトで、東南アジア内であればAmazonにも匹敵するほどと言われています。
取扱商品は、美容品、生活用品、家電、日用雑貨、そして不動産など、幅広く商品やサービスを取り扱っています。ラザダは決済方法にも力を入れており、クレジットやデビットの他に、代引、コンビニ決済、ウェブマネーからLINE Payまで取り扱っています。また、ラザダ独自の決済サービスも取り扱っており、LAZADA Payも存在します。
香港
HKTVmall(網上購物)
香港のユーザーに向けて作られた、国内で最大規模を誇るモール型ECサイトです。
食品や日用品が売れ筋で、電子クーポンや美容品、日用雑貨、家電も人気を集めています。HKTVはECモール以外にも香港国内に実店舗を構え、実際に店舗で商品を確認して、オンラインで購入するなど、相乗効果を狙ったマーケティングを行っています。
また、実店舗では商品購入のレクチャーなどをスタッフが行っており、ユーザーにとってとても親切な作りとなっています。世界にはまだまだECサイトが存在します。今回はアメリカ、中国、アジア圏内を中心に紹介いたしました。
越境ECは今だからこそ始める!
ポストコロナにおいて、インバウンドに大きな影響をもたらすと考えます。観光客に人気の商品は越境ECにおいて、とても需要が高いという報告があります。
これを機に、制作会社にECサイト作成の依頼を出してみるのもひとつです。インターネットの普及、ITの進化に対応し、時代に合わせた販売方法を考えることが重要です。